スーパーで 「〇〇さんちの かぼちゃ」と 銘打って
味見が出来るように 蒸かして 小分けした
かぼちゃが ありました。
濃い味で 力あるかぼちゃ! そんな感じがして
冬至の あずきかぼちゃを 作る意欲が湧きました。
15センチの小鍋に 二人分 作りました。
一人で 食べてみて 「よし!」 めずらしく満足!
かぼちゃの力で美味しい!
明日も食べようと 思っていたのに・・・・

(残っていたのは ほんの一口・・・・私がっかり)
犯人は・・・・

(食べた後、作業に没頭する夫)
私 「たかはし君!なんで たくさん 食べたのォ~~!?」
夫 「・・・・たくさん 食べてないよォ~」 (やや弱々しく)
私 「2/3 は 食べたでしょ?」
夫 「3/5 でしょ。」 (なかなかいいボケ)
自分達の チビタ会話に 可笑しくなっています。
どうでもいいことを 楽しんで話している ともいえますね。
私 「来年は たかはし君が 作ってよ。あずきかぼちゃ。」
夫 「(弱々しく) あ~ うん・・」
私 「これ 果たせなかった言葉に なるかもよ。」
夫 「そうかぁ~ (のどかに)」
日常の中の会話って 切り取ってみると オカシイ・・・・。
我が家の 日常の生活や会話って
結構 いい加減で
結構 本当で
かなり スルーされて スルーして
どんどん 変化していく きっとこれからももっと。
思い込みや疑問を 「本当??」 と 試してみたいから・・・。
(たかはし・りつこ、中標津カウンセリング心理カウンセラー=北海道中標津町)
味見が出来るように 蒸かして 小分けした
かぼちゃが ありました。
濃い味で 力あるかぼちゃ! そんな感じがして
冬至の あずきかぼちゃを 作る意欲が湧きました。
15センチの小鍋に 二人分 作りました。
一人で 食べてみて 「よし!」 めずらしく満足!
かぼちゃの力で美味しい!
明日も食べようと 思っていたのに・・・・

(残っていたのは ほんの一口・・・・私がっかり)
犯人は・・・・

(食べた後、作業に没頭する夫)
私 「たかはし君!なんで たくさん 食べたのォ~~!?」
夫 「・・・・たくさん 食べてないよォ~」 (やや弱々しく)
私 「2/3 は 食べたでしょ?」
夫 「3/5 でしょ。」 (なかなかいいボケ)
自分達の チビタ会話に 可笑しくなっています。
どうでもいいことを 楽しんで話している ともいえますね。
私 「来年は たかはし君が 作ってよ。あずきかぼちゃ。」
夫 「(弱々しく) あ~ うん・・」
私 「これ 果たせなかった言葉に なるかもよ。」
夫 「そうかぁ~ (のどかに)」
日常の中の会話って 切り取ってみると オカシイ・・・・。
我が家の 日常の生活や会話って
結構 いい加減で
結構 本当で
かなり スルーされて スルーして
どんどん 変化していく きっとこれからももっと。
思い込みや疑問を 「本当??」 と 試してみたいから・・・。
(たかはし・りつこ、中標津カウンセリング心理カウンセラー=北海道中標津町)