また、はるか昔 体験したお話です。
家庭訪問でのお話の中で
Tちゃん(小学6年生)が、初潮を迎えたことを
お母さんが伝えてくださいました。
お赤飯を炊いて家族四人で(ご両親、中学生の姉、そしてTちゃん)
お祝いしたと嬉しそうに話されました。
そのお祝いの夕食の場で
お父さんがTちゃんにかけたという言葉に
当時20代後半だった私は、静かな感動に似た衝撃を受けていました。
「Tちゃん、体大事にね。」

娘が初潮を迎えた時
このような言葉をかけることができた父親。
父親からこのような言葉をもらえたTちゃん。
この家族から醸し出される
自然で 暖かく 心地良い日常の空気 のようなもの・・・・
・・・・ん~~・・・
自然体で 子どものbeing(存在)に対応したお父さんだったのだなぁと
今、懐かしく思い出しています。
なぜか、切なくなっています。
私を含め、Tちゃんのような体験を経ていない大人達もたくさん・・・。
違うかたちで、誰かにこんなふうに接したいです。
(たかはし・りつこ、中標津カウンセリング心理カウンセラー=北海道中標津町)
家庭訪問でのお話の中で
Tちゃん(小学6年生)が、初潮を迎えたことを
お母さんが伝えてくださいました。
お赤飯を炊いて家族四人で(ご両親、中学生の姉、そしてTちゃん)
お祝いしたと嬉しそうに話されました。
そのお祝いの夕食の場で
お父さんがTちゃんにかけたという言葉に
当時20代後半だった私は、静かな感動に似た衝撃を受けていました。
「Tちゃん、体大事にね。」

娘が初潮を迎えた時
このような言葉をかけることができた父親。
父親からこのような言葉をもらえたTちゃん。
この家族から醸し出される
自然で 暖かく 心地良い日常の空気 のようなもの・・・・
・・・・ん~~・・・
自然体で 子どものbeing(存在)に対応したお父さんだったのだなぁと
今、懐かしく思い出しています。
なぜか、切なくなっています。
私を含め、Tちゃんのような体験を経ていない大人達もたくさん・・・。
違うかたちで、誰かにこんなふうに接したいです。
(たかはし・りつこ、中標津カウンセリング心理カウンセラー=北海道中標津町)