中標津カウンセリング
追いつかない言葉 2022.6.18(土)
気持ちに
言葉が
追いつかない 時が あります
。
目を閉じ 深呼吸を 繰り返す
。
無理を しない
。
そのままで居る
。
昔よりも 確実に 多い、 そういう日々
。
(たかはし・りつこ、中標津カウンセリング心理カウンセラー=北海道中標津町)
2022.06.18 Sat
l
ノート
l
top
それぞれが それぞれの場所で 2022年6月10日(金)
農協の「苗の市」で 購入した お花の苗たちが
株を 少しずつ 大きくし
毎日 元気そうに 姿を 見せてくれています。
風が 強い日には
花びらが プルプルと 震え
耐えているようにも 見えますが
それは 見ている側の 心象なのでしょう。
こちらでは 枕木と丸太の 階段の隙間に
たんぽぽと一緒に 芝桜が すこしだけ ありました
。
枕木と丸太の 階段を 踏む時にだけ
目に 留まる 芝桜
。
「こんな 所に 咲いてる・・・・・」 と 心和まされます。
グランドカバーのような 植物にも
小さな 青い花が 見られ
心魅かれます
。
どの花も 「それぞれにいい。」 です。
(たかはし・りつこ、中標津カウンセリング心理カウンセラー=北海道中標津町)
2022.06.10 Fri
l
ノート
l
top
l
ホーム
l
プロフィール
Author:中標津カウンセリング
お知らせやコラムを載せています
カテゴリ
ノート (119)
最新記事
分かってもらいにくい “発達特性” 2023年7月5日(水) (07/05)
小人さん達 今年も出動です 2023年6月6日(火) (06/06)
6月になりました 2023年6月1日(木) (06/01)
今年2023年のお花達 2023年5月17日(水) (05/18)
2023年5月2日(火) (05/02)
最新コメント
月別アーカイブ
2023/07 (1)
2023/06 (2)
2023/05 (2)
2023/04 (2)
2023/02 (1)
2022/12 (2)
2022/11 (3)
2022/10 (1)
2022/07 (2)
2022/06 (2)
2022/05 (3)
2022/04 (1)
2022/03 (5)
2022/02 (1)
2022/01 (3)
2021/12 (2)
2021/11 (2)
2021/10 (3)
2021/09 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (2)
2021/06 (2)
2021/05 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (1)
2020/12 (1)
2020/11 (2)
2020/10 (1)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (4)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (3)
2019/11 (5)
2019/10 (2)
2019/09 (4)
2019/08 (3)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/01 (5)
2018/12 (3)
2018/11 (3)
2018/10 (3)
2018/09 (6)
2018/08 (9)
2018/07 (1)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する