fc2ブログ

好きなCDを 小さくかけながら 
古い学会誌を読む






食卓だが 
ほとんど 私の 勉強場所になっている


IMG_1443.jpg



目を 上げると

空の青
木々の緑
地面の土色
お花達の紫  白  淡い黄色

IMG_1410.jpg



IMG_1435.jpg



静かな空間に 居られて
落ち着いて 関心あることに 向かえる。





こういう時間が 一番好きで 今も ほっとしている






IMG_1382.jpg




与えられた さまざまなことに 感謝して
今は 読み進めることを もう少し 続けよう







    (たかはし・りつこ、中標津カウンセリング心理カウンセラー=北海道中標津町)

2022.05.25 Wed l ノート l top
IMG_1344.jpg

庭の山桜が 終わる頃から
夫の 庭仕事や畑仕事が 始まりました

例年のことですが
今年は それが 特別なことにも 思えています
当たり前なこと ではないのだと・・・










今年も カリンズ(カシス)のジャムが たくさん できそう

      (カリンズの葉と花  ひとつひとつが実になるのが 楽しみです。)
IMG_1418.jpg



        (昨年 夫が作った3畳ほどの小さなビニールハウス。)
IMG_1422.jpg

中を のぞいて 見ると・・・・・・・

IMG_1424.jpg

ミニトマトの苗が ありました
そのほか 葉物野菜や根菜類の苗が 少しずつ ありました




生きているものが 育っていく
それだけで 今年は 心に響きます
うれしくも 切なく やり切れない思いも 湧く時代・・・。


それでも 「日常」を 推し進めて 生きる毎日








お花の苗も 少しずつ 株が 大きくなって 励まされます。

IMG_1411.jpg




     (たかはし・りつこ、中標津カウンセリング心理カウンセラー=北海道中標津町)




 
2022.05.20 Fri l ノート l top
日本一遅い開花 と 言われる 道東の桜

庭の桜・・・やっと咲いた と 思ったら
翌日の風に ハラハラと 散ってしまいました・・。


IMG_1395.jpg


潔いような 

あっと言う間の  美しさ でした






ご縁が あれば  また 来年・・・。  

IMG_1396.jpg







クライアントさんの 「ある症状」に

何か 引っかかるものを 感じて

数か月  諦めずに  調べ

グルグル 考えていました。







こういう時

私の 発達特性の 特徴のひとつである

「こだわりさん」 力を 発揮します。





そして とうとう  昨日の晩
いくつかの点(知識)が 化学反応を 起こしたように



「あ! ・・・・・・・・そうか!!」







引っかかって いたことが  全部 繋がって

急に 目の前に 道が 開かれたように
新しい 気づきの世界に 辿り着くことが できました


IMG_1341.jpg



「こだわりさん」が  共に 居てくれて 幸せです。






    (たかはし・りつこ、中標津カウンセリング心理カウンセラー=北海道中標津町)

2022.05.12 Thu l ノート l top